GO RIGHT~ハンドメイドと日々~

*ハンドメイドや健康情報や地域ネタなど書いています*

乳腺症について


こんにちは!


今週後半からはGWが始まりますね。
予定を立てている方は楽んでくださいね。




少し前ですが、年に2回受けている乳腺外来へ行ってきました。



10年ほど前のことですが、
乳がんと誤診されたことがありました。


そこから数年は三か月に一回、
現在は半年に一回のペースで検査を受け、経過観察をしています。



なぜ誤診されるに至ったかといいますと


とにかく不調が続いて
辛い時期があり、検査を繰り返していた頃のことです。


心臓付近に違和感があり
『これまでの不調は心臓に問題があったのかも」と思い
造影剤検査をしました。
幸い、問題なかったのですが
「胸に影があるので乳がん検査をした方がいいと思います」
と言われたのです。


その病院でももちろん出来たのですが、
なんせ予約が取れるのは最短でも一か月半先。


乳がんかもしれない。。と言われているのに
そんな先まで待てる人はそうそういないと思います、、


私は、
なるべく早く検査をしてもらえる病院がないかと電話をしまくりました。
どこも予約は二か月先しか取れません。


そんな中、たった一か所、すぐにやってくれるという病院があったのです。


不安Maxだった私は飛びついてしまいました。
電話をしたその日にマンモグラフィーも超音波、細胞診の検査も受けられるなんて、
『私はラッキーだ♪』と思ったのですが笑
結果が「乳がん」と誤診されるに至ったので、焦って事を起こすとろくなことにならないと学びました。



一週間後、検査結果を聞きに行き、
さくさくと、手術の日取りを決める寸前まで誘導されました。


なんというか、手術がとっても軽い扱いなのです。


患者さんがまったくいないその科の雰囲気や
看護師さんたちの表情、
ビックマウスで自慢話ばかりの医師を見ていたら


ここ、大丈夫かな、、
と不信感が募り、セカンドオピニオンを希望(;^_^A


そして現在も掛かっている病院で診察を受けたのでした。



元々、その病院では子宮の手術をしていたので
本当なら最初からそこへ行くべきだったのですが……
↑にも書いたように、
予約が数か月先しか取れなかったのです。
(心臓の検査を受けた病院とは別の病院です)
けれどセカンドオピニオンだと不思議なことに取れるのものなのですね!
最短の、たしか2日後とかそのくらいで検査を受けられました。
誤診されたし、痛い検査を無駄にたくさんされたので良いとも悪いとも言えませんが汗



そして、また同じ検査をやり直した結果、
私は乳腺症でした。


「……これを乳がんと言っちゃうとは」
と吃驚されましたが、


私も、あのまま強引な流れに押し切られて、しなくてもいい手術を受けなくてよかったと
心の底から思いました。


私の危険センサーもちゃんと感知してるんだな~と
ちょっと誇らしかったです( ´艸`)



とはいえ、
乳腺症という診断が出ても、
前の病院で乳がんとの診断が出たわけですから
その後も何度か検査をしないといけないらしく、、
経過を追っていくことになりました。


その方が、患者の私も安心するだろう。。ということで
現在に至っています。



マンモグラフィー、
私の場合は乳腺症だからか、かなりキツイです、、
毎回耐えきれずに涙が滲んでしまうくらい痛い…


けれど半年に一度受けていれば、
乳がんになったとしても早期発見できそうですから
自分のためにも受けておこうとあきらめています^^




乳腺症に罹っている人は結構多いと思うのですが、
地味につらいのは、痛み、ではないでしょうか。


私も、痛みがずっとあります。
慢性的に痛いので慣れてしまってますが
時々、どうにもたまらんほど痛い時があります。


その時の対処法を主治医に聞いてきました。



それは、
ストレッチやヨガなど、リンパを流すことだそうです。
歩くのももちろん良いですし、
マッサージに行くのも良いそうです。



逆に言えば、
痛みが強い時は、運動不足やリンパの流れが滞っている・・・
という指標にもなると思われます。


体はほぐすようにしましょう。







ちなみに、
乳がんの予防には、イソフラボン、アントシアニン、クルクミン
乳がんの再発には、フラボノイド
が良いと聞いています。


多く含む食品で思いつくのは、
チョコやココア、ベリー系、うこん、
コーヒー、緑茶・紅茶、ワイン
お蕎麦、大豆、米ぬか、ハチミツ

などでしょうか。


※チョコや、カフェイン、アルコールは摂りすぎないように。




そして乳がんに限らず、日々出来ているガン細胞をやっつけるには
絶対してはいけないことがあります。


それは、睡眠時間を削ることです。



そして
ストレスを持ち続けないことも大事です。




うまく気分転換をしながら
頑張りすぎずに、体と心を休めていきましょう!




ではまた。

×

非ログインユーザーとして返信する